【第2報:参加申込延長】AES第14回シンポジウム(11/8オンライン)「脱炭素社会への道 ー日本の戦略と大学の使命ー」ご案内【公開シンポジウム】
2021年11月2日
AES第14回シンポジウム(11/8)
「脱炭素社会への道 ―日本の戦略と大学の使命―」のご案内
東京工業大学AESセンターは,
AESシンポジウム「脱炭素社会への道-日本の戦略と大学の使命-」
を11月8日(月)にオンラインで開催致します。
参加無料。どなたでもご参加いただけます。
<<<<< AESシンポジウム 開催概要 >>>>>
【日時】令和3年11月8日(月)14:00~17:00
【場所】Zoom/Webinar(上限1000名)
【主旨】2050年に日本のカーボンニュートラルを実現するためにどのような戦略があり,いま何を成すべきか。大学の新たな使命は何か。このような問題意識の下,国際社会の状況とその解釈,日本の状況と戦略,脱炭素都市を構築する際の課題,などについて理解を深めたいと思います。その上でカーボンニュートラルの実現に向けて,産官学はどのような協働ができるのか,関係者を交えて議論したいと思います。
【プログラム】
基調講演「我が国のカーボンニュートラルとエネルギーシステム改革」
・松山 泰浩 氏,経済産業省 資源エネルギー庁 電力・ガス事業部長
講演「世界のエネルギー転換と脱炭素化に向けた展望と課題」
・小山 堅,AESセンター 特任教授
/日本エネルギー経済研究所 専務理事 首席研究員
講演「次世代電力ネットワークと地域間連携エネルギーシステム 」
・浅野 浩志,AESセンター特任教授
/東海国立大学機構 岐阜大学 地方創生エネルギーシステム研究センター 特任教授
パネル討論 「ゼロカーボンエネルギー研究所とオープンイノベーション」
・広瀬 道明 氏,東京ガス株式会社 取締役会長
・益 一哉,東京工業大学 学長
・加藤 之貴,東京工業大学 科学技術創成研究院 ゼロカーボンエネルギー研究所 副所長
・(司会)柏木 孝夫,特命教授・AESセンター長
閉会挨拶 柏木 孝夫
※詳細は
ポスターをご覧ください。
【参加方法】
下記URLから事前登録をお願いします。登録完了メールが自動送信されます。
https://us06web.zoom.us/webinar/register/5216318455670/WN_FsuPRVDSQ12Td6LaRLdQVg
【配布資料】
シンポジウム終了後,事前登録で記入いただいたメールアドレスに,資料URLをご連絡します。
【その他】
・参加人数に制限はありません。
・参加無料。どなたでもご参加いただけます。
----------------------------------------------
お問い合わせ
東京工業大学 AESセンター事務局
TEL 03-5734-3429, FAX 03-5734-3559
E-mail: aescenter@ssr.titech.ac.jp
戻る